「#場面緘黙啓発月間」と「場面緘黙のイメージカラー」

#場面緘黙啓発月間~selective mutism awareness month~

日本では5月場面緘黙啓発月間とされています。

古くから場面緘黙についての情報を提供されてきた「場面緘黙症 Jornal」富条さんが提唱されて広まっていきました。

欧米では10月がselective mutism awareness monthとなっており(9月入学の一ヶ月後)、それを日本に置き換え5月(4月入学の一か月後)としたそうです。

SNS上でも「#場面緘黙啓発月間」の発信が多く、定着したように思えます。

静岡でも「#場面緘黙啓発月間」として何か企画をしたいのですが、
4月から異動、進級、GWと家庭のことが落ち着かないまま過ぎて行ってしまいます。
仕事と家庭を持つ保護者の集まりとしてはけっこう忙しい日程ですね…。
10月ならゆっくりと話し合いも出来るのですが、それだと進学・進級してすぐの啓蒙にはなりませんし…。
5月は簡単な発信だけにして、計画的な企画は10月に出来ればいいな。

障害啓発のライトアップと場面緘黙のイメージカラー

『静岡 場面かんもくの会』ホームページおよび制作物のイメージカラーは「鴨の羽色(かものはいろ)」と言われる、ティールブルー(teal blue)を元にしています。

その名の通りマガモのオスの首の羽色に由来する青緑色です。

英語では緑色が強いものをteal green、青みが強いものをteal blueと呼んでいるようです。

2020年10月の「場面緘黙啓発月間」には、共和党のラリー・ホーガン メリーランド州知事が公邸をtealにライトアップしました。
写真を見るとteal green に近い色のようですね。
州知事のface book には『場面緘黙の啓発月間のために公邸を「鴨の羽色にライトアップ(lit teal)」しました』とあり、
さらに「場面緘黙は特定の場所で話せなくなる不安症で早期発見がとても大切です」とつづられています。
自治体の長がここまで発信してくれるとありがたいですね♪

4月2日は「世界自閉症啓発デー」として、世界中のシンボルタワーを「青」にライトアップするという取り組みがなされています。

実行委員会のHPでは癒しや希望を表現した「青」を自閉症のイメージカラーとしたと説明されています。

では、場面緘黙のイメージカラーは何色でしょうか?決まった色があるのでしょうか?

現在、場面緘黙啓発月間(#selective mutism awareness month)にはteal blueを使った啓蒙アイテム(リボンなど)が多くみられます。

一方、落ち着いたピンクや緑、青など他の色も使われていて、決まった色はまだないようです。

場面緘黙にはどのような色がイメージに合うでしょうか?

場面緘黙については自閉症のような世界的な取り組みはなされていません。
シンボルタワーのライトアップの取り組みが出来ればうれしいですね。
他と重ならないようにするなら…緑系?teal greenになるのでしょうか?


「鴨の羽色」を歌った短歌(おまけ)

鴨の羽色についての短歌があるので少し脱線して紹介します。
万葉集に収められている恋の歌です。

日本最古の歌集「万葉集」には「鴨の羽色」を歌った短歌が二首あります。そのうちの一首がこちらです。

水鳥の 鴨の羽の色の 春山の おほつかなくも 思ほゆるかも 

笠郎女(かさのいらつめ) 万葉集 巻八 一四五一

現在から1300年前の奈良時代、強烈な片想いの歌を残した笠郎女(かさのいらつめ)の歌です。

鴨の羽色のような春山の霞んだ緑。その色のようにあなたの私に対する気持も霞んで思えて不安になります。

万葉集の編者でもある大伴家持(おおとものやかもち)に送った春の歌。

笠郎女は家持よりも少し年上だったといいます。他にも彼女は実に二十九首もの歌を家持に送り、それが万葉集に収められています。

素敵な人に恋焦がれてやっと結ばれたけれど、彼はあまり真剣じゃないみたい…どうしよう…といった想いが情熱的に残されています。

笠郎女とは「笠屋の娘」といった意味で本名は不明です。

八百日(やほか)行く 浜の沙(まなご)も我が恋に あに勝らじか 沖つ島守

笠郎女(かさのいらつめ) 万葉集 巻四 五八七

歩くと800日はかかる長い砂浜の、その砂粒の数でさえ、私の彼を想う気持ちより多いなんてことはあり得ないのよ。ね?沖の島守さん?

ユーモアもある素敵な愛の告白です。島守さんもまったく知らない人に突然そう言われても困ってしまいますね。

架空の島守に同意を求めていることから、家持にあまり相手にされていない寂しさも伝わります。

恋にもそ 人は死にする 水無瀬川 下ゆ我痩す 月に日に異に 

笠郎女(かさのいらつめ) 万葉集 巻四 五九八

人は恋で死ぬこともあるんですよ?水無瀬川の地中の流れのように、月を重ねるごと、日を重ねるごとに人知れず私はやせ細っていきます。

なかなか会いに来てくれない家持に対して、このままだと死にますよ?と脅しの歌を送った笠郎女。

それでも彼は振り向いてくれませんでした。

恋なかなかに 黙(もだ)もあらましを 何すとか 相見初めけむ 遂げざらまくに

大伴家持(おおとものやかもち) 万葉集 巻四 六一一

いっそのこと黙ってれば良かったな。何であなたと逢ったんだろう?ずっと添い遂げることもないのに…。

家持はずいぶんとそっけない返事を返しています。

家持は恋多き男として有名です。
彼が笠郎女に送った返歌はたったの二首でした。

相思はぬ 人を思ふは 大寺の 餓鬼の後(しりへ)に 額付(ぬかつ)くごとし

笠郎女(かさのいらつめ) 万葉集 巻四 六〇八

様々な比喩表現を使って想いを伝える笠郎女。それでも家持が再び会いに来ることはありませんでした。

そしてとうとう彼女はブチギレてしまいます。

振り向いてくれない男に想いを寄せるなんて、お寺の「餓鬼像の尻」を大事に、床に額を付けて崇め奉るようなもんだわ!

強烈でユーモラスな歌を残して家持への想いを断ち切ったのでした。

水鳥の 鴨の羽の色の 青馬を 今日見る人は 限りなしといふ

大伴家持(おおとものやかもち) 万葉集 巻二十 四四九四

鴨の羽色のような青馬を今日見る人は、長生きするといいますよ。

笠郎女から絶縁を言い渡されてから20年。宮廷のお正月行事に招かれた家持が残した歌です。

お正月らしく縁起のいいことを言いながらも、頭の二句は笠郎女の歌をそのまま引用しています。

いつまでも家持の中に彼女の歌が残っていたことの証です。

男性として彼女の想いに応えることはできなかった家持ですが、歌人としての才能はとても高く評価していたのでしょう。

多彩な比喩表現と感情豊かな笠郎女の歌はそのまま万葉集に収められて今日に伝えられることとなりました。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次